メリークリスマス!
まちトドンアドベントカレンダーの最後の記事として、久しぶりに「まちトドン」の現況を、数字をキーワードとしてまとめてみました。
westantenna.comへようこそ。街の息吹を描きたい
また、この季節が巡ってきました。この記事はごちそうフォトAdvent Calendar 2023の12月5日の記事です。
この記事は、まちトドンアドベントカレンダー12月1日付の投稿です。
名古屋人大好き、金の鯱(しゃちほこ)。私も名古屋に3年半住んでいたら、いつの間にかしゃちほこ大好きになってしまいました。名古屋人を魅了してやまない鯱は、一体どこからやってきたのか。長崎の孔子廟でそんなことを考えたという話です。
(上の金鯱の写真は、2021年6月の特別展の際に撮影。多くの人が金鯱に触るために訪れていました)
名古屋城外堀の本町橋あたりを歩いている時のこと。ガードレールが途切れている個所があるのに気づきました。近くに看板はあるが堀に生息している蛍を説明するもので、立ち入り禁止とは書かれていません。それに、向こうに何かあるような……恐る恐る、侵入してみました。
東三河の中心都市、豊橋。市街地には銭湯が2カ所残り、郊外にはスーパー銭湯もいくつかある。人口の割には、たくさんお風呂があって嬉しい街です。そんな豊橋の銭湯(一般公衆浴場)を3カ所(打ち間違いではないです)ご紹介します。