小平の学園西町にあります。昭和28年竣工の古い銭湯で、今でも当時の佇まいのまま営業していることに感謝しながら入浴しました。
“小平浴場(小平市)” の続きを読む紅梅湯(船橋市)
千葉街道(国道14号線)沿いにある。ラジユーム鉱泉。褐色のお湯の銭湯。
“紅梅湯(船橋市)” の続きを読むクラブ湯(中野区)
中野坂上駅近く、番台式の銭湯。
“クラブ湯(中野区)” の続きを読む栄湯(小平市)
小川駅近くの渋い銭湯。
“栄湯(小平市)” の続きを読む豊玉浴場(練馬区)
フロント式で、宴会が出来そうな雰囲気のロビーが印象的な銭湯です。
“豊玉浴場(練馬区)” の続きを読む宮の湯(木更津市)
「草津温泉」と電気風呂、富士山のペンキ絵がステキな銭湯です。
“宮の湯(木更津市)” の続きを読む福の湯(八王子市・廃業)
仲の湯(いわき市 平)
2018年の年末、親戚に会いに、福島県浜通りのいわきに行きました。
そのついでに2018年のシメとして、いわき市内にただ一つとなってしまった銭湯である仲の湯に入浴してきました。
“仲の湯(いわき市 平)” の続きを読むゆーシティー蒲田(大田区)
10月末のとある日の仕事終わり。夜の東京をフラフラしてたどり着いた、座敷と舞台のある黒湯の銭湯。
“ゆーシティー蒲田(大田区)” の続きを読む人参湯(御殿場市)
御殿場の街にある、唯一の小さな銭湯です。季節によっては、富士山からの下山者向けに昼間から開店しているとのこと。
“人参湯(御殿場市)” の続きを読む桜湯(熊谷市)
2018年11月10日、バスマップサミットのために熊谷で宿泊した際に訪問しました。
疲労が溜まっていたため、二次会には行かず、ホテルのすぐ裏、そして熊谷駅近くの #銭湯 桜湯へ。