豊田本郷駅と同じく、平塚にある神奈中バス自動車駅の名残です。
| 名称 | 金目駅 |
| よみ | かなめえき |
| 所在地 | [geo_mashup_map] |
| 事業者 | 神奈川中央交通 |
| 発着系統 | 平71, 平74, 平75, 平73, 平77 平塚駅北口~秦野駅、東海大学など |
| 行先 | 平塚駅北口まで 約25分 約15~20分間隔 秦野駅まで 約25分 |
| 訪問日 | 2018-01 |
リンク先は、バス停検索。全国の路線バス停留所位置を地図や住所から探せます。
囲い・屋根のある上り方面
金目の集落のだいたい真ん中にあり、駅舎があったのは上り方面。平塚方面へのバスが15分毎くらいに通ります。

豊田本郷駅は駐輪禁止でしたが、金目駅は駐輪可のようです。しかし、正式にサイクルアンドバスライドの指定はされていません。どちらかというと、黙認という感じ?

ポールの掲示内容はかなり古め。

駅舎を横から。

下り方面
下りの金目駅ののりばは、菓子店の軒先にあります。
平塚と秦野を結ぶ神奈川県道62号平塚秦野(主要地方道)。交通量は多いです。

車の列が途切れると、相模ののんびりとした空気が感じられます。

お隣の南金目停留所
ひとつ隣(平塚寄り)の南金目停留所は、サイクルアンドバスライドの指定がされています。下り方面ののりばがあるのは毎日新聞の前で、金目駅ののりばより余裕がありますね。

平塚市管理の十分な広さの駐輪場から、上り方面ののりばがある、平塚信用金庫を見る。車の陰に隠れてしまった位置にポールがあります。

平塚信用金庫の軒先にあって、屋根があります。

金目駅より、全然新しいポール。

金目駅より、南金目の方が、利用者が多そうで、優遇されている雰囲気がどことなくしてきますが、どちらの停留所とも、末永く利用されて、愛される存在になってほしいと思います。
- 2018-10-05 初版
「金目駅(神奈川中央交通)」への1件のフィードバック
コメントは受け付けていません。