大阪都構想住民投票 新聞各紙の掲載状況
2020年11月1日投開票、2日付けの紙面。
たさいそうしんじょ – 街の息吹を描く
2020年11月1日投開票、2日付けの紙面。
新年おめでとうございます。 本年も、よろしくお願いします。 さて、挨拶もそこそこに #ガンジツスゴクオモイシンブン のページ数を記します。詳しい説明は、下記を…
ブログ「CharlieInTheFog」の中の人にツイートをいいねされたので、9月11日に購入した中日新聞と東京新聞を比較する記事を書いちゃうよ~。
多西送信所2回目の、参院選の各新聞の掲載情報調査です。 今年4月に最終版の地域を縮小していた朝日新聞の状況が気になっていましたが、やはり朝日は強かった。 新聞…
2019(平成31)年4月1日(月)11時41分、菅官房長官によって新元号「令和」が発表されました。ちょっと遅れたのですが、当初の予定では新元号の発表は11時…
2019年3月末から4月にかけて、朝日新聞、東京新聞、産経新聞で、版次の体制が大きく変わりました。 〆切が早くなって、夕刊が当日配達される地域が狭くなりました。
2019年1月1日の日本農業新聞の20面に、各印刷所連名の一面広告が出稿されていましたので、記録しておきます。
関東圏で行われている数少ない新聞輸送列車を調査しました。2018年3月17日(土)に上野駅で、3月27日(火)に高崎駅とその継走に乗り水上駅までデータを取りま…
関東圏で行われている数少ない新聞輸送列車を調査しました。2018年3月27日(金)に上野〜高崎間で当該列車に実際に乗車する形で、3月17日(土)には上野駅でデ…
毎度おなじみ、新聞降版時間調査の第6弾。 2月12日は、モーグルの原選手、スケートの高木選手、ジャンプの高梨選手と立て続けにメダルが決まりました。 2月23日…
多西送信所で恒例の新聞降版時間調査、第5弾。初の夕刊です。 2018年02月06日は、アメリカの雇用統計の改善のために長期金利が上昇したことの懸念からニューヨ…
新聞の降版時間を調べるイヤらしい企画の第4弾です。2017年10月23日執行、第47回衆院選について。 前回までは調査地ごとにまとめていましたが、茂木ネットワ…