乗り物や地理が好きな人が集うマストドンのサーバー「まちトドン」は2022年4月29日、5歳の誕生日を迎えました。
このサーバーを開設した時には、5年も持つとは思ってもいませんでした。皆様に感謝です。
“まちトドンは5周年!” の続きを読むたさいそうしんじょ – 街の息吹を描く
乗り物や地理が好きな人が集うマストドンのサーバー「まちトドン」は2022年4月29日、5歳の誕生日を迎えました。
このサーバーを開設した時には、5年も持つとは思ってもいませんでした。皆様に感謝です。
“まちトドンは5周年!” の続きを読む改めまして、こんにちは。まちトドン(matitodon.com)管理人のにしです。
2017年4月29日23時23分、地理・交通系マストドン サーバーの「まちトドン」が生まれました。つまり、(記事投稿日時点での)今日、2019年4月29日は、まちトドンの2周年記念日です。この記事は、”Mastodon Golden Week Calendar“の3日目として、まちトドンの今までを振り返ったり返らなかったりしつつ、これからを展望したりしなかったりします。
もっと読メモ。世の中猫も杓子もキャッシュレスな今日この頃ですね。2019年2月現在。
“管理人のキャッシャレス状況” の続きを読むマストドン統計局トゥートのために収集したデータを公開します。
長い記事でも全体を掴んで閲覧できるようになりますね。
MySQL5.5だったものが5.7になりました。
より安全で、軽い接続を実現します。
私の使用しているsuraface Pro 4において、画面が小刻みに揺れる不具合が発生してしまいました。修理に出す前にしたほうが良いらしい、対処の方法と症状を以下に記します。
この記事は、Mastodon Advent Calendar 2017 の、16日目の記事です。
昨日(15日目)は、らりお・ザ・㉅㊛の?然㊌ソムリエさんのMastodon が普及しつつあるけど、元 GNU Social 勢として思うこともありましてでした。
こんにちは。地理交通系インスタンス「まちトドン」管理人の にし (@westantenna)と申します。
この記事では、小規模インスタンスの7ヶ月余りを振返りつつ、来年の抱負を記します。
当インスタンスは、ホスティングサービスmasto.hostで運用しておりますので、 この記事では技術的な話はありません。数年後に見返した際に意義あるものとなるように意識して書きました。
“まちトドンの7ヶ月とこれから” の続きを読む
この記事に多数のアクセスがあることに気づいたので、2023年7月に書き直しました。
“マストドンのアプリ紹介(Android篇)” の続きを読む